審美治療
BLOG
和歌山県でセラミック治療をお考えの方へ|岩出市の歯科医院が解説 印象について
和歌山県でセラミック治療をお考えの方へ。
岩出市にある当院では、精密なセラミック治療を提供し、審美性と機能性を両立させた歯科治療を行っています。
・ 銀歯を白くしたい
・ 虫歯治療後の詰め物・被せ物を美しくしたい
・ 耐久性の高い白い歯を手に入れたい
このようなご希望をお持ちの方に、高品質なセラミック治療をご提供します。
🔹 和歌山県全域・岩出市から多数の患者さまが来院
「セラミック治療を受けるなら、しっかりとした説明と精密な治療をしてくれる歯科医院を選びたい」とお考えの方は多いはずです。当院では、マイクロスコープを使用した精密治療を行い、患者さま一人ひとりに適したセラミックの種類をご提案いたします。
また、岩出市だけでなく和歌山県全域(和歌山市、海南市、橋本市、紀の川市など)から多くの方がセラミック治療を受けに来院されています。
📌 セラミック治療のメリット
- 見た目が自然で美しい(銀歯と違い、白く透明感のある仕上がり)
- 金属アレルギーの心配がない(金属を使わないため、体に優しい)
- 汚れがつきにくく、むし歯の再発リスクを抑えられる
🔹 岩出市で世界基準のセラミック治療を提供
当院では「郊外でも世界基準の診療を」をコンセプトに、精密な型取り・適合性の高い接着技術を駆使し、長期的に安心できるセラミック治療を行っています。
今回は前回の『形成』に続いて型取りのこだわりについて紹介させていただいます。
型取りのことを『印象』と呼んでいます。
この処置が非常に重要で最終できてくる被せ物、詰め物を入れた時のピッタリなのかどうなのか結果に直結してきます。
ここの妥協的な操作は致命的になります。必ず妥協的な結果になります。
実際に詰め物、被せ物を作ってくれるのは歯科技工士と呼ばれる職業の職人さんになります。技工士さんは実際に患者様の口腔内を見ているわけでなく歯科医院から送られてくる型取りを情報源として詰め物、被せ物を作製しています。ですので型取りが変形してしまっていると変形したものにピッタリになるように技工士さんは詰め物、被せ物を作製しますので、実際の口腔内に合わせると全く合わないものになります。銀歯の型取りの時に粘土のような冷たい材料を口腔内に入れた経験はないでしょうか。あの材料はアルジネート印象材と呼ばれ安価なので保険の診療によく用いられますが非常に変形しやすく保険の詰め物、被せ物がピタッと合わない最大の原因になっていると思います。あの材料を使用する際に粉と水を混ぜて粘土状にしていきますが口腔内には唾液や吐く息の水蒸気など多くの水分が存在しています。粘土状の材料は固まった後も乾燥すると縮んでしまい、水分を含むと膨らみます。とてもサイズの安定性が低い材料なのです。どこで変形が生じているかわかりません。
保険外の治療では使用する材料に制限がなく、良質なものを使用できるので当院では口腔内スキャナーとシリコンの材料を使用した型取りを行っています。
↑シリコンの型取りの材料です。非常にサイズの安定性に優れており材料が固まると硬いので細部まで型取りができます。保険の材料ではやわらかくちぎれやすいので細かいところは材料がちぎれてしまいます。この材料のデメリットは化学反応で固まりますがどのような会社の製品でも4分程度口腔内で固まるのを待たないといけない点です。
嘔吐反射が強い患者様には非常に大きなデメリットとなるためそのような場合には小さい範囲のシリコンの型取りと口腔内スキャナーを組み合わせて型取りを行っています。
↑こちらが口腔内スキャナーでスキャンしている最中の写真になります。一日使用しない日はないかもしれません。
そして、これまで型取りに使用する材料や機材の紹介をさせていただきましたが良い材料や機材を使用すると誰でもキレイに型取りができるわけではありません。
歯の周りには歯茎があります。歯茎は歯にピタッと添うように普段あるのでそのままの状態で型取りしてしまうと歯茎が歯に乗った状態で型取りしているかもしれません。
型取りを丁寧に行うために歯と歯茎の間に糸を2本、必要があれば3本巻いていきます。この操作のおかげで歯茎が歯に乗り上げた状態で型取りをすることを防止できます。繊細で面倒かもしれませんが非常に重要なステップです。
一言型取りとは言ってもとても神経を使う処置で結果に大きく響くステップですので妥協を行わずに日々行っております。
次回は患者様にも実際に喜んでいただける詰め物、被せ物を装着する操作について記載させていただきます。
写真を多めに見ていただければと思います。