親知らず外来

  • TOP
  • 親知らず外来

wisdomtooth

親知らず外来のご紹介

親知らずとはどんな歯?

親知らずとはどんな歯?

親知らずとは、20歳前後に生えてくる大臼歯のことで、第三大臼歯または智歯(ちし)と呼ばれる歯です。硬い木の実や生肉などを食べていた古代人はあごが強くて大きかったため、親知らずが生えてくる十分なスペースがありました。しかし、柔らかいものを食べることが増えた現代人はあごが狭いことや最後に生えてくることもあって、親知らずが生える十分なスペースがありません。そのため、まっすぐ正しい方向に生えない傾向にあります。
斜めや横に生えた親知らずは、隣り合う歯を押したり、汚れが溜まりやすかったり、噛み合わせを悪くしたりなどさまざまな問題があります。また、痛み・腫れなどの症状を感じる方はたくさんいます。
「親知らずが生えてきて痛い」「親知らずがむし歯になった…」などのお悩みがありましたら、岩出市の歯医者「岩出根来デンタルオフィス」へお気軽にご相談ください。

親知らずの放置で起きるさまざまなトラブルとは

親知らずの放置で起きるさまざまなトラブルとは

正しく生えていない親知らずをそのまま放置していると、ブラッシングしにくく汚れが溜まりやすいことから、むし歯や歯周病を引き起こしやすくなります。
親知らずの歯周病(智歯周囲炎)は、そのままにしていても、痛みや腫れなどの症状がおさまることがあります。しかし、歯石は残ったままですので定期的に痛み・腫れを引き起こして、患者さまにストレスを与えてしまいます。
一方、親知らずのむし歯は、他の歯と同様に、歯に穴が開いて黒ずみ、痛みや冷たいものがしみるといった症状が出ます。神経にまで達すれば、痛み止めでもおさまらないほどの痛みを感じることでしょう。
親知らずの放置は、むし歯・歯周病以外のトラブルも引き起こします。たとえば、斜めに生えた親知らずは頬や舌を傷つけやすく、口内炎ができるきっかけになることもあります。また、疲労や睡眠不足、風邪などで体調が優れないときは免疫力が低下して、歯ぐきの腫れ・痛みが強く出やすくなります。
このように、親知らずを放置するとさまざまなトラブルが起き、お口の健康を脅かします。

当院での親知らず抜歯の流れ

当院では以下のような流れで親知らずの抜歯を行います。

STEP01

診査・診断を行う

診査・診断を行う

親知らずの腫れ・痛みがなぜ起きているのか、その原因を調べます。お口の中を診させていただき、レントゲン撮影を行って親知らずがどのように生えているかを把握します。生え方によって治療法が異なります。

STEP02

患部の炎症を抑える応急処置

患部の炎症を抑える応急処置

歯ぐきが腫れて痛みが強い場合は、まず消毒・洗浄や抗菌薬・消炎鎮痛剤の投薬を行って症状を抑えます。腫れが強く膿んでいる場合は、患部を切開して膿を出して痛みを取ることもあります。

STEP03

親知らずの抜歯をご提案

親知らずの抜歯をご提案

応急処置により腫れや痛みなどの症状が落ち着きましたら、再発リスクをなくすために親知らずの抜歯を検討します。
検査で判明した抜歯の難易度、抜歯後に起こりうる腫れ・痛み・出血・しびれなどの症状、かかる治療費、抜歯するタイミングなどを丁寧にご説明します。不安なことや疑問点があればぜひご質問ください。患者さまのご理解・ご納得が得られましたら、抜歯日時のご予約をお取りします。

STEP04

親知らずの抜歯を実施

親知らずの抜歯を実施

抜歯前にお口の中を清掃します。その後、局所麻酔を行い、痛みを感じなくなったら親知らずの抜歯を行います。抜歯後は痛みや腫れを抑えるために抗菌薬や消炎鎮痛剤を処方いたします。また、抜歯後に開いた穴は縫合しますので、1週間くらいを目安に抜糸のためにご来院ください。

親知らずの抜糸で歯医者を選ぶポイント

親知らずは必ずしも抜かなければいけない歯ではありません。まっすぐ正しく生えていて、他の歯に影響がなく、ブラッシングにより適切に汚れを落とせる状態であればそのままでも問題ありません。実際に、親知らずで相談に来られた患者さまでも、正しく生えていることから抜かずに様子を見ることがあります。
しかし、まっすぐ生えておらず痛みや腫れがあるのであれば、抜歯が必要となることがほとんどです。その際に重要となるのが、正しい歯医者の選び方です。
親知らずの抜歯難易度は、親知らずの生え方や患者さまの状態によって異なります。むし歯治療と違って、実際にやってみたら時間がかかることも少なくありません。また、親知らずの周囲には、神経や血管などが多く走っていて、それを把握せずに無理に抜歯すると麻痺が出るなどの重大な後遺症が残ることもあります。このように、さまざまな不測の事態が起きる可能性があることから、親知らずの抜歯をする際には設備の整った大学病院、総合病院の口腔外科、または経験・実績豊富な歯科医院を受診することをおすすめします。

トップに戻る