審美治療
BLOG
奥歯の歯周病にセラミック治療で対応した例
『歯茎が腫れている。』
『咬むと痛い。』など、何か症状があれば何か原因があるはずです。今回紹介させていただく方は『咬むと痛い。』とのことで治療を開始する事になり、根の先の感染も再発していましたが、重度の歯周病にもかかってしまっていました。
最終的には手前のダイレクトボンディング(保険外の樹脂の治療)、オールセラミッククラウン、セラミックのオーバーレイと手前からそれぞれ違う材料で、違う治療法で治療を行いました。
処置の各ステップで見ていきましょう。まずは銀歯を外すところからです。
元々一番奥の歯から一つ手前の歯を治療予定でしたが銀歯を外すと奥の歯のヒビが見えてきました。手前の歯は従来通りの根管治療、土台を入れる治療を行いました。これで根の先の治療は終わりです。ここから被せ物のステップに入ります。
奥歯の構造上の問題として根っこが歯茎の下の所で2股に分かれています。ここに歯茎の際から歯周病菌が感染してしまうと股の所がばい菌のすみかになってしまい感染の除去が非常に困難となります。
セラミックは歯茎とのなじみが非常によく、圧をかけて押していくとくっついてくる特性がありこれがとても有利に働きます。今回はばい菌の入口となっている歯の根っこの股の分岐部を歯茎とセラミックでくっつけてしまうことでばい菌の侵入経路をなくすことができました。
セラミックと歯茎がくっついている所は体の内部と同じような状態になり血管が見えているのが確認できます。これもマイクロスコープがないと見えないのですがこの状態で健康な状態であることが確認できます。専門的な言葉で言うとBOPTテクニックと呼ばれるヨーロッパで広くされている治療コンセプトです。
従来であれば重度の歯周病に対しては切開を伴う再生療法という外科処置で対応する事になります。
しかし、このひと工夫で歯茎を切開することなく健康な状態を維持する事ができました。
外科処置を嫌がられる患者様は少なくありません。私自身も自分の歯茎であれば歯茎を切らないで済むのであればそちらの方がうれしいです。
このような少し特殊なセラミック治療も幅広く行っております。
ぜひ歯周病でお悩みの方も審美治療でお悩みの方もお気軽にお問合せからお問い合わせください。